CULTURE 【公演Repo】東京バレエ団、ラヴロフスキー版『ジゼル』でこの世のものとは思えない幻想美を創出 東京バレエ団がロマンティック・バレエの名作『ジゼル』を、2023年5月19日(金)から5月21日(日)まで、上野・東京文化会館にて上演。4年ぶりの海外公演を見据えての東京でお披露目公演。初日の5月19日に観賞した。 ジゼルは、中世ドイツの... 2023.06.05 CULTURE
CULTURE 「STAND UP! CLASSIC FESTIVAL 2023」4年ぶりの横浜で8月26日・27日 開催 【通算10万人動員、野外クラシック音楽フェスの決定版】世界が注目するピアニスト 角野隼斗、亀井聖矢、石井琢磨ら初参加 初回開催から連続出演のサクソフォン奏者 上野耕平も両日出演 観光スポットとしても人気の横浜赤レンガ倉庫に巨大な特設野... 2023.06.04 CULTURE
CULTURE 東京フィル、6月定期は名匠 尾高忠明&亀井聖矢とラフマニノフの若き日の名曲! 東京フィルハーモニー交響楽団は2023年6⽉の定期演奏会を桂冠指揮者尾高忠明と俊英ピアニスト亀井聖矢とともに都内3つの会場で開催する。 東京フィルハーモニー交響楽団 2023年6月定期演奏会 6月定期演奏会は東京フィル桂冠指揮者尾高忠明が... 2023.06.02 CULTURE
CULTURE イタリアの至宝 レオ・ヌッチ、24年2月 奇跡の来日公演が決定! 2019年に一度、イタリアで引退宣言をしているレオ・ヌッチ・・・新型コロナ・ウィルスが世界に蔓延し、世界中の歌劇場が活動を止めてしまったその時、ヌッチの心に火がついた。 夏の野外オペラ、アレーナ・ディ・ヴェローナの舞台に颯爽と登場した... 2023.06.02 CULTURE
CULTURE 【公演Repo】プレトニョフ&東京フィル、ラフマニノフ生誕150年を祝うオール・ラフマニノフ・プログラム 5月14日生誕150年を迎える作曲家セルゲイ・ラフマニノフの生涯をたどる東京フィルハーモニー交響楽団第985回オーチャード定期演奏会を聴いた。コンサートマスターは依田真宣。同演奏会は3曲の管弦楽曲で構成された、オール・ラフマニノフ・プログラ... 2023.05.28 CULTURE
CULTURE 【ゲネプロ】新国立劇場 ヴェルディオペラ『リゴレット』<新制作>は世界水準の名舞台! 新国立劇場 2022/2023 シーズンオペラ ジュゼッペ・ヴェルディ作曲『リゴレット』<新制作>のゲネプロ(舞台稽古見学会)を5月16日新国立劇場オペラハウスで観賞した。 ヴェルディ中期の傑作にして人気作の『リゴレット』が新国立劇場... 2023.05.24 CULTURE
CULTURE 新国立劇場、リヒャルト・シュトラウスの衝撃オペラ『サロメ』を上演! 新国立劇場(東京都渋谷区)オペラパレスに、リヒャルト・シュトラウスの衝撃作『サロメ』が登場します。『サロメ』はオスカー・ワイルドの耽美的、退廃的な戯曲を、R.シュトラウスが極彩色の音楽でオペラ化したスキャンダラスな傑作。 クライマック... 2023.05.21 CULTURE
CULTURE MET ライブビューイング R・シュトラウス《ばらの騎士》が5月26 日より上映! 年下の青年伯爵への想いと迫り来る「老い」への怯え… 揺れる女心を小説のように細やかに描いた大人気オペラが、話題のキャストでお目見え! 夢のように美しい〈銀のばら〉の音楽から大詰めの陶酔的な三重唱まで、 ゴージャスな音楽と演出で観る者を陶酔... 2023.05.20 CULTURE
CULTURE 【公演Repo】新国立劇場バレエ団『シェイクスピア・ダブルビル』で全く異なる2作品を演じる! 新国立劇場バレエ団『シェイクスピア・ダブルビル』と5月4日に東京・新国立劇場 オペラパレスで観賞した。本公演では、ウィリアム・シェイクスピアの同名戯曲をもとにした作品「マクベス」「夏の夜の夢」がダブルビルにて上演。シェイクスピアの悲劇と喜劇... 2023.05.10 CULTURE
CULTURE ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2023、GW 3⽇間で約18万⼈が来場! 5⽉4⽇(⽊・祝)から5⽉6⽇(⼟)までの3⽇間、東京国際フォーラム、⼤⼿町・丸の内・有楽町、東京駅、京橋、銀座、⽇本橋、⽇⽐⾕にて開催いたしました「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2023」は、約18万⼈のお客様にご来場いただき、盛況の... 2023.05.09 CULTURE
CULTURE MET ライブビューイング ヴェルディ《ファルスタッフ》が5月12日より上映! 酒好き女好きで太鼓腹の老騎士ファルスタッフ。金持ちの人妻を口説こうとアリーチェとメグの二人に同じ内容の恋文を送る。送られた女性たちは憤慨してファルスタッフを懲らしめようと策を練る。最晩年のヴェルディが敬愛するシェイクスピアの戯曲を題材とし... 2023.05.03 CULTURE
CULTURE 【公演Repo】藤原歌劇団、職人ドニゼッティのオペラ『劇場での都合と不都合』で抱腹絶倒! 藤原歌劇団公演 ガエターノ・ドニゼッティ作曲の喜劇オペラ『劇場での都合と不都合』をテアトロ・ジーリオ・ショウワで4月23日観賞した。 第15回を迎える川崎・しんゆり芸術祭「アルテリッカしんゆり2023」の記念すべきオープニング公演として上... 2023.05.02 CULTURE
CULTURE 東京フィルハーモニー交響楽団、初登場の広島県福山市でラフマニノフ生誕150年を祝う! 類稀な柔軟性と豊かな色彩でNHK「紅白歌合戦」や「名曲アルバム」等でも活躍する東京フィルハーモニー交響楽団が遂に福山初登場! 東京フィルの桂冠指揮者であり、日本を代表する世界的指揮者・尾高忠明と、2022年に難関ロン=ティボー国際音... 2023.04.29 CULTURE
CULTURE 新国立劇場 ヴェルディ オペラ『リゴレット』(新制作) にスター歌手が勢揃い! 新国立劇場にヴェルディのオペラの中でも1位、2位の人気を争う傑作『リゴレット』が新制作で登場します。富と権力にものを言わせ女から女へと遊び歩くマントヴァ公爵、公爵に媚びる一方で娘を真摯に愛する父でもある道化師リゴレット、その娘で純粋一途... 2023.04.27 CULTURE
CULTURE 「上野の森バレエホリデイ」が4月28日よりいよいよ開催! バレエを観る、踊る、聴く、知る、学ぶ、買う、遊ぶ...など、バレエに関連した企画を幅広くお楽しみいただけるゴールデンウィークの一大イベント〈上野の森バレエホリデイ〉。毎回人気のトークイベントには元フィギュアスケート日本代表で現在國學院大學の... 2023.04.26 CULTURE
CULTURE 【公演Repo】ブリン・ターフェル、東京春祭プッチーニ・オペラ《トスカ》で圧巻の存在感を放つ! 東京春祭プッチーニ・シリーズ vol.4《トスカ》(演奏会形式)を4月13日、東京文化会館で聴いた。 スカルピア役を務めたブリン・ターフェルは、バス・バリトン界の世界的スターで圧倒的存在感とカリスマ性で聴衆を魅了。警視総監スカルピアを当た... 2023.04.25 CULTURE
CULTURE パリ・オペラ座バレエ シネマ フェス 日本出身で初エトワール・オニール八菜出演の『白鳥の湖』 4/28(金)から劇場公開の2019版『白鳥の湖』の日本向け予告編が完成! 日本出身では初のエトワールに任命されたオニール八菜さんも出演の『白鳥の湖』が東京・恵比寿ガーデンシネマでご覧いただけます。 恵比寿ガーデンシネマにて開催中... 2023.04.25 CULTURE
CULTURE 日本で唯一の野外バレエフェスティバル 「第34回清里フィールドバレエ」が7月27日より開催 清里フィールドバレエは、バレエシャンブルウエストが主催する日本で唯一長期間開催される野外バレエ公演です。7月27日(木)~8月7日(月)山梨県清里高原萌木の村 特設野外劇場にて開催します。 本年は世界中で人々を魅了し続けているチャイコ... 2023.04.18 CULTURE
CULTURE MET ライブビューイング ワーグナー《ローエングリン》が新演出で4月21日より上映! 絶体絶命の姫君を救いに現れた白鳥の騎士!新婚の夜に仕掛けられた罠とは?ドイツ建国にまつわる歴史を題材に、〈結婚行進曲〉〈第3幕への前奏曲〉など名曲目白押しの名作がとうとうライブビューイングにやってきます。 (C)Marty Sohl/... 2023.04.16 CULTURE
CULTURE 新国立劇場オペラ初!プッチーニ『ラ・ボエーム』有料ライブ配信の実施が決定! 2023年6月28日(水)~7月8日(土)の日程で新国立劇場開場25周年記念公演 2022/2023シーズン プッチーニ オペラ『ラ・ボエーム』が上演される。 新国立劇場『ラ・ボエーム』2020年公演より 撮影:寺司正彦 パリの屋根... 2023.04.16 CULTURE