CULTURE

CULTURE

新国立劇場バレエ団「ジゼル」ロンドン公演 記者発表会が開催!

新国立劇場バレエ団は7月24日から7月27日の日程で英国ロンドンを本拠地とするロイヤル・オペラ・ハウスにてロマンティック・バレエの傑作「ジゼル」を上演する。今回のロンドン公演は、新国立劇場バレエ団にとって初の海外公演となり、ロイヤル・オペラ...
CULTURE

ベルリン・フィル、「ヴァルトビューネ河口湖2025」記者会見を実施!

2025年7月4日、山梨県富士河口湖町役場にて、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団による「ヴァルトビューネ河口湖2025」の開催を記念した記者会見が行われた。世界最高峰のオーケストラが“ベルリンの夏の風物詩”を日本の自然の中に持ち込むという...
CULTURE

METライブビューイング ロッシーニ《セヴィリャの理髪師》7月11日(金)公開!

ニューヨークに位置する世界最高峰のメトロポリタン・オペラ(通称:MET)の最新ステージを、日本に居ながらにしてスクリーンで楽しめる 「METライブビューイング」。現在開幕中の2024‐25シーズン最終作目には、ロッシーニ《セヴィリャの理髪師...
CULTURE

『パリ・オペラ座 IN シネマ 2025』カルメン7/4開幕!エリーナ・ガランチャ出演

350年以上の歴史を誇り、世界最古にして最高の芸術の殿堂と称されるパリ・オペラ座。その舞台では、数々の名作が初演され、現在もなお世界中の観客を魅了し続けています。この伝統と革新を受け継ぐパリ・オペラ座の最新パフォーマンスや不朽の名作を映画館...
CULTURE

METライブビューイング R・シュトラウス《サロメ》6月27日(金)公開!

ニューヨークに位置する世界最高峰のメトロポリタン・オペラ(通称:MET)の最新ステージを、日本に居ながらにしてスクリーンで楽しめる 「METライブビューイング」。現在開幕中の2024-25シーズン第7作目には、R・シュトラウス《サロメ》新演...
CULTURE

【公演レポ】近藤亜香、ギエム仕込みのキトリで喝采浴びる! オーストラリア・バレエ「ドン・キホーテ」

5月30日(金)、オーストラリア・バレエ団15年ぶりの来日公演となるヌレエフ版「ドン・キホーテ」初日公演に鑑賞した。©Kiyonori Hasegawaデヴィッド・ホールバーグが芸術監督を務めるオーストラリア・バレエ団(TAB)は、2023...
CULTURE

東京フィルハーモニー交響楽団、チョン・ミョンフンとヨーロッパ7か国8都市を巡る演奏旅行!

東京フィルハーモニー交響楽団は1911年に創立された現存する日本最古のオーケストラとして、その歴史と伝統また革新によって世界のクラシック音楽界から高く評価され、国際的な音楽シーンにおいて、重要な役割を果たしています。20世紀、第二次世界大戦...
CULTURE

【公演レポ】脇園彩、ロジーナ役でベルカント・メゾの真骨頂を発揮《新国立劇場『セビリアの理髪師』》

5月25日(日)、ジョアキーノ・ロッシーニの傑作喜劇オペラ「セビリアの理髪師」を観賞した。撮影:堀田力丸 提供:新国立劇場スペインの大貴族アルマヴィーヴァ伯爵は、ロジーナに恋焦がれている。ロジーナの後見人であるバルトロも、財産目当てで彼女と...
CULTURE

シルヴィ・ギエム、オーストラリア・バレエ団ヌレエフ版『ドン・キホーテ』来日記者会見に登壇!

オーストラリア・バレエ団が5月30日より、ルドルフ・ヌレエフ版『ドン・キホーテ』を日本で上演する。公演に先駆けて、ルドルフ・ヌレエフ版『ドン・キホーテ』で作品指導に当たった伝説のバレリーナ、シルヴィ・ギエムが来日。左からシルヴィ・ギエム、デ...
CULTURE

東京バレエ団、モーリス・ベジャール振付「M」を5年ぶりに9月に上演!

東京バレエ団が三島由紀夫の人生とその作品をバレエ化した「M」が、2025年9月20日(土)~23日(火・祝)の日程で東京上野の東京文化会館にて上演される。(C)Kiyonori Hasegawa巨匠ベジャールが深い感嘆をもって描き出したMi...
CULTURE

【公演レポ】小林厚子、観客の涙を誘う理想の蝶々さんを演じ切る!《新国立劇場オペラ「蝶々夫人」》

5月21日(水)、ジャコモ・プッチーニの名作オペラ「蝶々夫人」を新国立劇場 オペラパレスにて観賞した。撮影:飯田耕治 提供:新国立劇場「蝶々夫人」(Madama Butterfly,)は、プッチーニによって作曲された3幕もののオペラで。長崎...
CULTURE

セミヨン・ビシュコフ指揮 チェコ・フィルハーモニー管弦楽団が今秋来日!

ー2024年グラモフォン誌「オーケストラ・オブ・ザ・イヤー」受賞ー2025年BBCミュージック・マガジン・アワード「オーケストラ賞」受賞創立130周年を迎えるチェコの誇り高き楽団が、音楽監督・首席指揮者のセミヨン・ビシュコフとともにこの秋来...
CULTURE

【公演レポ】プレトニョフによる特別編集版「眠れる森の美女」《東京フィル5月定期》

5月19日(月)東京フィルハーモニー交響楽団5月定期演奏会を東京オペラシティコンサートホールで聴いた。指揮は、特別客演指揮者のミハイル・プレトニョフ。コンサートマスターは、依田真宣。撮影=上野隆文/提供=東京フィルハーモニー交響楽団ショパン...
CULTURE

パリ・オペラ座シネマシーズンが新たなに開幕!『パリ・オペラ座 IN シネマ 2025』

50年以上の歴史を誇り、世界最古にして最高の芸術の殿堂と称されるパリ・オペラ座。その舞台では、数々の名作が初演され、現在もなお世界中の観客を魅了し続けています。この伝統と革新を受け継ぐパリ・オペラ座の最新パフォーマンスや不朽の名作を映画館で...
CULTURE

METライブビューイング モーツァルト《フィガロの結婚》5月30日(金)より上映!

ニューヨークに位置する世界最高峰のメトロポリタン・オペラ(通称:MET)の最新ステージを、日本に居ながらにしてスクリーンで楽しめる 「METライブビューイング」。現在開幕中の2024‐25シーズン第6作目には、モーツァルト《フィガロの結婚》...
CULTURE

鄭明勲(チョン・ミョンフン)、伊ミラノ・スカラ座の次期音楽監督に選任!任期は2027年から2030年

韓国出身の世界的な指揮者、鄭明勲(チョン・ミョンフン)がイタリアが誇るオペラの殿堂ミラノ・スカラ座 (Teatro alla Scala)の音楽監督に選任された。撮影=上野隆文 提供=東京フィルハーモニー交響楽団スカラ座は5月12日、ホーム...
CULTURE

高田茜&平野亮一、ゲストとして「バレエ・アステラス 2025」出演が決定!

上演プログラム決定!7月18日(金)、19日(土)の2日間、新国立劇場オペラパレスにおいて、世界のバレエ団で活躍する日本人ダンサーを迎えて開催するスペシャルガラ公演「バレエ・アステラス2025」の上演プログラムが決定しました。記念すべき15...
CULTURE

【公演レポ】藤原歌劇団 グノー歌劇「ロメオとジュリエット」公演が上演!

4月27日(日)藤原歌劇団グノー作曲「ロメオとジュリエット」楽日組公演を日本国内では珍しい馬蹄形客席の本格的な劇場テアトロ・ジーリオ・ショウワで観賞した。写真提供:公益財団法人日本オペラ振興会(撮影:池上直哉)キャプション:藤原歌劇団公演「...
CULTURE

【公演レポ】広上淳一&日本フィル「オペラの旅」Vol.1 ヴェルディ歌劇「仮面舞踏会」

4月26日(土)広上淳一&日本フィルハーモニー交響楽団 第一弾「オペラの旅」ジュゼッペ・ヴェルディ歌劇「仮面舞踏会」(セミ・ステージ形式)をサントリーホールで聴いた。コンサートマスターは、田野倉雅秋。Ⓒ山口敦「仮面舞踏会」は、ジュゼッペ・ヴ...
CULTURE

山田和樹、ベルリン・ドイツ交響楽団 首席指揮者 兼 芸術監督に就任!

指揮者の山田和樹が、ドイツ・ベルリンに本拠を置く名門オーケストラ ベルリン・ドイツ交響楽団(DSO ドイツ語: Deutsches Symphonie-Orchester Berlin)の首席指揮者兼芸術監督に就任することが発表された。任期...