橘ケンチ・堀夏喜・鶴屋美咲・小田柚葉が応援!『EXILE CUP 2025』 東海大会が開催

2025年6月22日(日)、小学生のためのフットサル大会『EXILE CUP 2025』東海大会が、岐阜県岐阜市の岐阜メモリアルセンター長良川球技メドウ(新日本ガス球技メドウ)にて開催された。

地域共生活動及び社会貢献を継続的に行っている株式会社LDH JAPANが、2010年より社会貢献活動のひとつとしてスタートした『EXILE CUP』は、小学校4年生から6年生を対象としたフットサル大会。サッカー元⽇本代表監督・現FC今治代表取締役会長の岡⽥武史⽒が大会アドバイザーとして参加し、公益財団法人日本サッカー協会後援事業として全国各地で毎年行われてきた(2020年〜2022年はコロナ禍のため中断)。

13度目の開催となる2025年は9地区10会場で予選大会を行い、各予選大会で優勝した計10チームが愛媛県今治市で行われる決勝大会へと進出。大会5戦目となる東海大会には42チーム・367人の選手たちが集まり全国切符を争った。

さらに今年からは大会初の試みとして、関東・東海・関西の3地区に女子選手のみによるガールズリーグを新設。こちらも同様に今治市での決勝大会を目指し、8チーム・66人が集まった。

大会にはLDH JAPANのSocial Innovation Officerを務めるEXILE/EXILE THE SECONDの橘ケンチとFANTASTICSの堀夏喜、Girls²より鶴屋美咲、小田柚葉ら計4名のゲストが駆けつけ選手たちを激励。ピッチ上で選手たちと交流したほか、開会式ではEXPG STUDIO NAGOYAの生徒12名によるダンスパフォーマンスも披露され、会場を盛り上げた。

男女混成のオープンリーグは各チーム3試合の予選リーグを戦い、16チームによる決勝トーナメントを実施。一昨年、昨年のベスト4進出チームがひしめく激戦のトーナメントを勝ち上がったのは、準々決勝、準決勝をPK戦で勝利したラピド鈴鹿フットサルクラブ(三重県鈴鹿市)。粘り強く戦い抜いた末、決勝戦では6得点と爆発して栄冠に輝いた。一方、ガールズリーグは8チーム総当たりのリーグ戦で6勝1分0敗の好成績を残した福井丸岡RUCK A(福井県坂井市)が、同じ勝ち点で並んだ西濃女子Reviale(岐阜県大垣市)を得失点差で上回り、初優勝を果たした。

両チームは2025年9月14日(日)に愛媛県今治市のアシックス里山スタジアムで行われる決勝大会に進出する。

【オープンリーグ】
1位:ラピド鈴鹿フットサルクラブ(三重県鈴鹿市)
2位:長島中部サッカースポーツ少年団(三重県桑名市)
3位:FC LASELVA GREEN(岐阜県岐南市)
3位:PIVO(静岡県静岡市)

【ガールズリーグ】
1位:福井丸岡RUCK A(福井県坂井市)
2位:西濃女子Reviale(岐阜県大垣市)
3位:JUVEN.FC.FLOR(岐阜県岐阜市)

ゲストからのコメント:

■EXILE/EXILE THE SECOND橘ケンチ
今年度より、オープンリーグに加えて関東、関西、そしてここ東海大会でガールズリーグが始まりました。大会テーマである〈Dreams For Children〉という言葉どおり、来年以降も規模を大きくしつつ、女子サッカー選手の夢もLDH JAPANとして応援していけたらと思っています。サッカーは個人の技術だけでなく、戦略を立てたり意思疎通をしたりしてチーム力を上げないと勝てません。そういうことを小学生のうちから感覚的に学んでいることは、社会に出たときにきっと生きてくるはずです。いま必死になってサッカーを楽しんでいるみなさんにとって、この大会がひとつの成長のきっかけになることを願っています。

■FANTASTICS 堀夏喜
地元・愛知県で、子どもの頃にクラブチームと部活でサッカーを経験しました。今大会はガールズリーグもスタートしたので、参加チームも多く大会の進化を感じます。僕の思う夢をかなえる秘訣は「信じること」と「継続」。どんなことも続けることでしか見えない世界があるので、諦めないことが大事だと思います。大会中、ピッチ上でとにかくガムシャラにプレーする選手たちの姿に、高いプロ意識のようなものを感じました。全力で頑張ることの素晴らしさを、改めて子どもたちに教えてもらいました。

■Girls²鶴屋美咲
小学校時代に女子チームでサッカーを経験し、ポジションにとらわれず楽しくプレーしていました。今回、コートから聞こえてくる笛の音に、ピーッと笛が鳴ったら“やっと終わる~”と思いながらやっていた当時の練習のことを思い出し、懐かしく感じました。試合の最後まで全力で走り回るみなさんの姿や、勝ちにこだわる気持ちがキラキラしていてとても感動しました。スポーツは人とのコミュニケーションや心の成長にもつながると思うので、今を楽しみながらこれからも頑張ってほしいと思います。

■Girls²小田柚葉
サッカーは私も幼稚園のときに少しだけ経験があります。今年度から新設されたガールズリーグの試合を注目して観ていましたが、ずっと全力で走り続ける姿がすごいと感動しました。サッカーもアーティストも、自分の実力で這い上がる世界なので、途中で挫折することもあるけど、「好き」という気持ちは素晴らしいことだと思います。努力を続けることで未来は変わると信じて、好きなことを大切にしてほしいと思います。