2022年3月26日(土)「藤田真央 モーツァルト・ピアノ・ソナタ全曲演奏会~華麗なる輝きを放ち~」を広島上野学園ホールで開催される。
軽やかで美しい音色。世界が恋する藤田真央のモーツァルト。
藤田真央プロフィール
19年6月、チャイコフスキー国際コンクールで第2位を受賞。聴衆から熱狂的に支持され、ネット配信を通じて世界中に注目された。最後のガラ公演では、ゲルギエフ指揮マリインスキー歌劇場管弦楽団と共演。喝采を浴びた。17年、18歳で、第27回クララ・ハスキ ル国際ピアノ・コンクールで優勝。
21年夏のヴェルビエ音楽祭での《モーツァルト:ピアノ・ソナタ全曲演奏会(5回)》はmedici.tvを通じて世界中に放映され、大きな注目を集めた。
21/22シーズンは、ミュンヘンでゲルギエフ指揮ミュンヘン・フィル、エルサレムでエッシェンバッハ指揮イスラエル・フィル、ロンドンでワシリー・ペトレンコ指揮ロイヤル・フィルなどと共演、国内でも大野和士指揮東京都交響楽団と共演するほか、3年5回にわたり行う《モーツァルト:ピアノ・ソナタ全曲演奏会》を日本各地で継続している。21年11月、ソニークラシカルとワールドワイド契約を結んだことを発表。
プログラム
(華麗なる輝きを放ち)
モーツァルト:ピアノ・ソナタ 第2番 ヘ長調 K.280
モーツァルト:ピアノ・ソナタ 第6番 ニ長調 K.284「デュルニツ」
モーツァルト:ピアノ・ソナタ 第11番 イ長調 K. 331 トルコ行進曲付き
モーツァルト:ピアノ・ソナタ 第12番 ヘ長調 K. 332
藤田真央メッセージ
モーツァルトの人生は、けっして安易なものではありませんでしたが、運命を受け止め、後戻りすることなく、まっすぐ前を向いて歩んだ人生だったと思います。作品においても同じで、豊かな変化を取り入れながらいつまでも淀みなく流れ、まるで物語のようです。
つい先日ジョージアのツィナンダリ音楽祭で、モーツァルトプログラムを演奏したとき、会場で聴いてくださったクリストフ・エッシェンバッハが、「リハーサルがあるから一曲だけ聴いて席を立つつもりだったけど、続きが気になって最後まで立てなかったよ」と一番に楽屋を訪れ、声をかけていただきました。
今回聴いてくださる皆さまにも、モーツァルトの音楽を通して想像の世界を自由に楽しみ、また続きが聴きたいと思ってもらえるような演奏ができたら本望です。
ぜひ会場でお待ちしています。
公演概要
公演名:藤田真央 モーツァルト・ピアノ・ソナタ全曲演奏会~華麗なる輝きを放ち~
日時:2022年3月26日(土) 14:00開演(13:15開場)
会場:広島上野学園ホール
料金:全席指定:5,000円(税込)
※未就学児童の方のご入場はお断りさせていただきます。
コメント